コネクタテレビとは、アートや文化の現場にいろんなカタチで関わる様々な人々の動きを紹介していく番組です。
伊丹の自然(秋の虫)、歴史(酒蔵や町家)、暮らす人々、そしてアートが重なり醸し出されるまちの風景。
都市生活者が気軽に参加できる農プロジェクト「大豆レボリューション」が大阪府枚方市ではじまった。
1970年代にイタリアで自由ラジオ運動を始めたメディア理論家/実践家、フランコ・ベラルディ氏がいま大阪で語ったこととは。
子供たちが自分が住んでいるまちの身近でささいなものや人間関係などを写真に残していくプロジェクト「世間遺産」を紹介。
吹田にあるモモの家で開催された身近な草木をおいしく食べる「摘み菜を楽しむ会」を取材した。
発達障害児を対象にダンスのワークショップをおこなうダンサー北村成美さんへのインタビュー。
ジャワの震災から生まれた「ガムランを救えプロジェクト」が現地で芸術交流。義援活動の先にみえた可能性とは。
森の中にアート。集まる人々。コモンズ(共有地)が生まれ、穏やかで豊かな時間を経験する。
大阪を拠点に国内外でユニークな活動を続ける「サウンド・アーティスト」を紹介する。
大阪市立長居植物園で行われた「映像×映像ワークショップ」の1日を紹介。