Vol.177 インタビュー SW/AC
Vol.177(2022年06月)

インタビュー SW/AC

Social Work / Art Conference

一般社団法人HAPSの相談事業の一つで、社会の様々な課題とアートを結びつけた活動づくりを相談者と目指すSocial Work / Art Conference(略称:SW/AC)の奥山理子さんと小泉朝未さんにお話を伺いました。

Vol.168 「『さいごの色街 飛田』著者 井上理津子さんを囲んで」を観ながら
Vol.168(2020年07月)

「『さいごの色街 飛田』著者 井上理津子さんを囲んで」を観ながら

大阪・飛田を長年に渡り取材し、本にまとめた井上さんの印象や秘話などを、番組を制作した丸井さんに再度聞きました。新型コロナの影響も踏まえ、これからの飛田の街のありようについてもお話しています。

Vol.153  [公開収録vol.3] 障害のある人と調査する「インクルーシブ・リサーチ」
Vol.153(2017年05月)

[公開収録vol.3] 障害のある人と調査する「インクルーシブ・リサーチ」

障害のある人"と"調査をするインクルーシブ・リサーチという新たな調査方法に取り組む森口弘美さんを迎え行った公開収録を元に番組を制作しました。実際に試みた調査の事例を中心にお伺いした模様をお届けします。

Vol.151 見っけ!このはなを撮る。8秒間。動画編集編
Vol.151(2016年12月)

見っけ!このはなを撮る。8秒間。動画編集編

年に一度開催の『《見っけ!このはな》のイベントに8秒のTwitter動画の投稿で参加しませんか?との呼び掛けに多くの動画が集まりました。後日、投稿された動画を元にコネクタテレビが番組を制作。

Vol.124 『さいごの色街 飛田』著者  井上理津子さんを囲んで
Vol.124(2012年07月)

『さいごの色街 飛田』著者 井上理津子さんを囲んで

持ち込み企画

フリーライターの井上理津子さんが12年に及ぶ取材・執筆期間を経て2011年秋に渾身の力作『さいごの色街 飛田』を上梓された。取材時期の彼女を知る飲み仲間が集い、おでんを囲んで著者の話を聞いた。

Vol.120 Rock the boat!
Vol.120(2011年10月上旬)

Rock the boat!

実践と理論をつなぐカルチュラル・タイフーン2011の試み

持ち込み企画

カルチュラル・タイフーンとは文化の研究者や社会活動に関わる実践者、多彩な表現活動をおこなうアーティストたちが意見交換をしたり作品を展示したりする文化イベント。

Vol.119 タノンティアバスツアー
Vol.119(2011年9月上旬)

タノンティアバスツアー

2011年6月12日(日) 仙台~石巻

東日本大震災後に始まった名もなきボランティア「タノンティア」の被災地での活動に、実際に参加しながら、その半日を断片的に記録した。

Vol.115 KOBE SWAP SHOP
Vol.115(2010年9月下旬)

KOBE SWAP SHOP

持ち込み企画

2010年の6月から7月、CAP STUDIO Y3にて、ブレーメンから二人のアーティストが日本にいる皆さんと物々交換をするプロジェクト"KOBE SWAP SHOP"が行われた。展示してある彼らの作品とあなたの持って来る何かを交換するこのプロジェクトの様子を紹介。

Vol.114 紙芝居劇むすび×ストリート・ワイズ・オペラ
Vol.114(2010年5月下旬)

紙芝居劇むすび×ストリート・ワイズ・オペラ

  番組レビュー

釜ヶ崎で活動するグループ「むすび」が、イギリスで"ホームレスオペラ"という活動をしている「ストリートワイズオペラ」によるワークショップを受けた2日間と発表の模様を紹介。

Vol.110 ハタケスクールin農園 杉・五兵衛
Vol.110(2009年11月)

ハタケスクールin農園 杉・五兵衛

持ち込み企画

2009年4月からスタートした「ハタケスクール」という農業をカルチャースクール的に学ぶ試み。その4月から7月までの記録。

Vol.108 The Melting Pot Finding Home in Los Angeles
Vol.108(2009年3月16日〜31日)

The Melting Pot Finding Home in Los Angeles

〜人種のるつぼロサンジェルスへの旅〜

持ち込み企画

異なる人種の人々が、世代を超えて自らのホームをロスに見出し、また衝突しながらも互いを認め、ホームを分かち合っている姿を記録した。

Vol.106 ウシマトグラフ!
Vol.106(2009年2月16日〜28日)

ウシマトグラフ!

瀬戸内海に面したまち、岡山県瀬戸内市内牛窓。そこに住む子どもたち119名が通う牛窓西小学校の6年生13名を対象に開催した、自らビデオカメラで撮影しながら楽しむビデオワークショップの様子。

Vol.105 いのちはめぐる
Vol.105(2009年2月1日〜15日)

いのちはめぐる

〜エコな暮らしの選択肢〜

大阪市内の高津神社で開催されたイベント「いのちはめぐる」の様子を出店者の声を中心に伝える。

Vol.104 限界集落の駐在さん
Vol.104(2009年1月16日〜31日)

限界集落の駐在さん

持ち込み企画

京都の限界集落に、定年後も勤務を続ける駐在さんがいる。地域に愛されている駐在さんの魅力に迫った。

Vol.102 旧神戸移住センターから港までのウォーキング
Vol.102(2008年12月16日〜31日)

旧神戸移住センターから港までのウォーキング

持ち込み企画  番組レビュー

ベルリン自由大学の修士課程の学生、サシャ・クリンガーさんが、日本に滞在中に撮影され、ベルリン帰国後に編集した、旧神戸移住センターについてのレポート。

Vol.101 「poRiff(ポリフ)」〜不思議かわいいたのしい素材〜
Vol.101(2008年12月1日〜15日)

「poRiff(ポリフ)」〜不思議かわいいたのしい素材〜

ブックカバーをつくろうワークショップ

"poRiff"という新しい素材を用いブックカバーを作るワークショップの様子と企画者へのインタビュー。

Vol.100 HANA*JOSSの冒険
Vol.100(2008年11月16日〜30日)

HANA*JOSSの冒険

京都に撒かれた音楽の種。ジャワの伝統音楽とその精神を自然体で実践するHANA*JOSSの二人を紹介。

Vol.099 塩屋にある風景 旧グッゲンハイム邸
Vol.099(2008年11月1日〜15日)

塩屋にある風景 旧グッゲンハイム邸

神戸・塩屋の海を臨む高台に建つ旧グッゲンハイム邸とその周辺を回る。

Vol.098 「路上文庫」という方法
Vol.098(2008年10月16日〜31日)

「路上文庫」という方法

公園などで、不定期にひらかれている「路上文庫」を取材。「路上」の可能性を考える。

Vol.095 Freedom + Media 
Vol.095(2008年9月1日〜15日)

Freedom + Media 

自由のメディア

1970年代にイタリアで自由ラジオ運動を始めたメディア理論家/実践家、フランコ・ベラルディ氏がいま大阪で語ったこととは。

Vol.094 住んでいるまちの魅力を再発見
Vol.094(2008年8月16日〜31日)

住んでいるまちの魅力を再発見

〜「世間遺産」のこころみ〜

子供たちが自分が住んでいるまちの身近でささいなものや人間関係などを写真に残していくプロジェクト「世間遺産」を紹介。

Vol.092 だれでもコリオグラファー
Vol.092(2008年7月16日〜31日)

だれでもコリオグラファー

発達障害児を対象にダンスのワークショップをおこなうダンサー北村成美さんへのインタビュー。

Vol.091 マンディー・スニ・サマサマ
Vol.091(2008年7月1日〜15日)

マンディー・スニ・サマサマ

震災義援活動と異文化から学ぶ事

ジャワの震災から生まれた「ガムランを救えプロジェクト」が現地で芸術交流。義援活動の先にみえた可能性とは。

Vol.090 「森のコモンズ」共有をめぐる緩やかな実験。
Vol.090(2008年6月16日〜30日)

「森のコモンズ」共有をめぐる緩やかな実験。

森の中にアート。集まる人々。コモンズ(共有地)が生まれ、穏やかで豊かな時間を経験する。

Vol.084 インフォショップ・カフェ・COCOROOMへようこそ
Vol.084(2008年3月16日〜31日)

インフォショップ・カフェ・COCOROOMへようこそ

2008年1月にオープンした「インフォショップ・カフェ・COCOROOM」を紹介。

Vol.083 無買日 京都二〇〇七(Buy Nothing Day Kyoto 2007)
Vol.083(2008年3月1日〜15日)

無買日 京都二〇〇七(Buy Nothing Day Kyoto 2007)

〜コネクタテレビバージョン〜

毎年行われる「BUY NOTHING DAY」。その日に京都で行われる「禅タ・クロースの座禅」イベントの様子を紹介。

Vol.081 伝統食カフェ・日和り
Vol.081(2008年2月1日〜15日)

伝統食カフェ・日和り

月に1度、中崎町のコモンカフェで開かれる「伝統食カフェ・日和り」を紹介。

Vol.080 208南森町
Vol.080(2008年1月16日〜31日)

208南森町

〜マンションから始めるオルタナティブスペース〜

持ち込み企画

住居用マンションを利用したクリエイター自主運営のオルタナティヴワークスペースの活動紹介。

Vol.076 ふしぎかわいい「ハコ・プロジェクト」
Vol.076(2007年11月16日〜30日)

ふしぎかわいい「ハコ・プロジェクト」

2007年10月13,14日に大阪で開催された「産経はばたけアート・フェスタ」での障害ある人とアーティスト/クリエーターのコラボレーションによる作品の商品開発や流通をおこなう「ハコ・プロ」のプロデューススペース「ハコラボ」を取材。

Vol.075 ベジタリアンフェスティバル2007
Vol.075(2007年11月1日〜15日)

ベジタリアンフェスティバル2007

in京都・岡崎公園

年に1回開催されている「ベジタリアンフェスティバル」を取材。主催者、出店者、来場者の声を集めた。

Vol.073 空畑探訪
Vol.073(2007年10月1日〜15日)

空畑探訪

〜屋上・ベランダで小さな農のある暮らし〜

大阪市内の4つの「空畑=屋上・ベランダで営む畑」を訪ね「小さな農のある暮らし」を紹介。

Vol.072 NAMURA ART MEETING'04-'34 Vol.02「起程I」
Vol.072(2007年9月16日〜30日)

NAMURA ART MEETING'04-'34 Vol.02「起程I」

Point of Departure 2007.9.1-2

2007年9月1、2日に名村造船所跡地(大阪)で行われた「NAMURA ART MEETING Vol.02『起程I』」を紹介。

Vol.068 手作り市のある暮らし
Vol.068(2007年7月16日〜31日)

手作り市のある暮らし

〜彼女/彼がお店を出す理由〜

上賀茂神社(京都)で毎月第4日曜日に開催されている「上賀茂手作り市」に出店している人々の声を集めた。

Vol.067 ガムランを救え!マンディ・サマサマ
Vol.067(2007年7月1日〜15日)

ガムランを救え!マンディ・サマサマ

ジャワ島中部地震から一年。現地の芸術活動を支援してきた人たちが、神戸でイベントを開催。

Vol.066 築港ARC
Vol.066(2007年6月17日〜30日)

築港ARC

ーアートな情報を伝える場所ー

持ち込み企画

大阪市港区のアート情報発信施設:築港ARC(アートリソースセンター by Outenin)の紹介。

Vol.065 カフェ・コモンズ
Vol.065(2007年6月1日〜15日)

カフェ・コモンズ

都市の新しい共有地をめざして

持ち込み企画

NPO法人日本スローワーク協会の宮地剛さんと福井哲也さんに、高槻市でのカフェ事業についてインタビュー。
*2005年度リンケージ・プロジェクトに参加されたワークショップ生の作品です。

Vol.064 資本主義とDIY文化
Vol.064(2007年5月16日〜31日)

資本主義とDIY文化

鳥かごマーケットの事例

持ち込み企画

大阪市・堀江の雑居ビルで毎月開かれている雑貨マーケットを取材し、資本主義とDIY文化について考察する。
*2006年度リンケージ・プロジェクトに参加されたワークショップ生の作品です。

Vol.062 大阪・アート・カレイドスコープ2007
Vol.062(2007年4月16日〜30日)

大阪・アート・カレイドスコープ2007

「大大阪にあいたい。」

2007年3月に行われたアートイベント"大阪・アート・カレイドスコープ「大大阪にあいたい。」"の展示の様子を、プロデューサーの北川フラムさんのインタビューを交えて紹介。

Vol.061 View Masters 
Vol.061(2007年4月1日〜15日)

View Masters 

大阪-メルボルンリミックス

持ち込み企画

2007年浜寺公園ステーションギャラリーでの展覧会、ワークショップ、阪堺電車でのコンサートの様子などを紹介。

Vol.055 サファリパークプロジェクトin栗東
Vol.055(2007年1月1日〜15日)

サファリパークプロジェクトin栗東

2006年11月23日〜26日に栗東芸術文化会館さきらでおこなわれた「サファリパークプロジェクトin栗東」コミュニティアートプロジェクトを紹介。

Vol.054 かえっこバザールで知る病院生活
Vol.054(2006年12月16日〜31日)

かえっこバザールで知る病院生活

2006年10月12日に、日本で初めての小児ガン専門施設の設立をめざしたNPO法人チャイルド・ケモ・ハウスのNPO法人設立のイベントを取材。

Vol.051 音楽は楽し。2
Vol.051(2006年11月1日〜15日)

音楽は楽し。2

2006年11月3日にアサヒビール吹田工場で行われたビッグビッグバンドのコンサートを取材。

Vol.050 言葉のある風景〜和歌の浦〜
Vol.050(2006年10月16日〜31日)

言葉のある風景〜和歌の浦〜

持ち込み企画

2006年8月に和歌山大学で行われた、和歌の浦景観アートプロジェクト「言葉のある風景〜和歌の浦」を紹介

Vol.048 ビッグ盆!2
Vol.048(2006年9月16日〜30日)

ビッグ盆!2

7/22,29〜8/6に行われた新世界アーツパーク未来計画実行委員会企画の『ビッグ盆!』を紹介。

Vol.047 soboro dialog vol.01
Vol.047(2006年9月1日〜15日)

soboro dialog vol.01

「参加のデザイン、場の力」

7月17日に京都文化博物館別館ホール(京都)でおこなわれたトークイベント「soboro dialog vol.01」を紹介

Vol.044 ビッグ盆
Vol.044(2006年7月16日〜31日)

ビッグ盆

7/22,29〜8/6に行われる新世界アーツパーク未来計画実行委員会企画の『ビッグ盆!』。
8/5の『盆踊り復興計画 ウチらの盆踊り』に焦点をあて、取材。

Vol.043 遊行のフォークロア
Vol.043(2006年7月1日〜15日)

遊行のフォークロア

大久保英治 上町台地・境界を歩く

持ち込み企画

2005年12月に應典院寺町倶楽部(大阪)で行われた「遊行のフォークロア」のプロジェクトを紹介。

Vol.042 越境・アート・表現
Vol.042(2006年6月16日〜30日)

越境・アート・表現

ボーダレスアートギャラリーNO-MA

2006年春に行われた展覧会「うごめくこころ」を通して、ボーダレス・アートギャラリーNO-MA(滋賀県)の活動を紹介。

Vol.027 カエルキャラバン2005
Vol.027(2005年11月1日〜15日)

カエルキャラバン2005

防災意識を楽しく高めるアート

2005年9月六甲道南公園(兵庫)で行われた震災体験の教訓を伝えるためのメモリアル・プロジェクト『いざ!カエルキャンプ』に焦点をあて、取材。

Vol.026 アーティスト@夏休みの病院
Vol.026(2005年10月16日〜31日)

アーティスト@夏休みの病院

持ち込み企画

小児科病棟に入院しているこどもたちと、アーティストが共同製作を試みるアートプロジェクトを紹介。

Vol.025 地域とコンテンポラリーダンス
Vol.025(2005年10月1日〜15日)

地域とコンテンポラリーダンス

NPO法人ダンスボックス

ダンスを通して様々な活動を行っているNPO法人DANCE BOX(ダンスボックス)の活動を紹介。

Vol.018 ホスピタルアート
Vol.018(2005年6月16日〜30日)

ホスピタルアート

大阪の母子医療センターで行われた、アートプロジェクトを紹介。

Vol.016 労働と音楽
Vol.016(2005年5月16日〜31日)

労働と音楽

  番組レビュー

築港赤レンガ倉庫(大阪)で行われた労働と音楽の妙なカップリングを取材(NPO法人大阪アーツアポリア「サウンドアート・プログラム 近未来系築港赤レンガ倉庫vol.5」より)。

Vol.013 さあトーマス
Vol.013(2005年4月1日〜15日)

さあトーマス

〜他者との差異、コラボレーションが生み出す舞台作品〜

築港赤レンガ倉庫(大阪)で行われたエイブルアート・オンステージを取材。

Vol.012 nature art camp 2004
Vol.012(2005年3月16日〜31日)

nature art camp 2004

2004年度の小学生を対象にしたネイチャーアートキャンプ(神戸市立自然の家)を取材。

Vol.010 そらたね祭
Vol.010(2005年2月16日〜28日)

そらたね祭

持ち込み企画

2004年10月23日に行われた『そらたね祭』(京都)の準備から当日にかけての様子を取材。

Vol.006 BRIDGE
Vol.006(2004年12月16日〜31日)

BRIDGE

内橋和久(音楽家/作編曲家)のこれまでの関西での活動と特定非営利活動法人ビヨンドイノセンス設立についてインタビュー。

Vol.003 かえっこ:kaekko
Vol.003(2004年11月1日〜15日)

かえっこ:kaekko

−お金を使わない遊びのお店−

持ち込み企画

藤浩志(美術家)が提案する『かえっこ』(子どもの遊び場)を紹介。